MENU

日本のパンダはいつまで見られる?返還予定日とイベントまとめ

当ページのリンクには広告が含まれることがあります。
日本のパンダはいつまで見られる?返還予定日とイベントまとめ
  • URLをコピーしました!

日本のパンダ、もうすぐ見納めです。

2025年をもって、上野動物園やアドベンチャーワールドの人気パンダたちが続々と中国へ返還されます。

見られるのは、今が本当に最後のチャンスかもしれません。

本記事では、返還予定日・見送りイベント・動物園別のスケジュールまで、今知っておくべき情報をわかりやすく整理。

“いつまで見られるのか”を知り、後悔のない予定づくりを叶えましょう。

この記事で分かること!
  • パンダの返還スケジュール(上野・和歌山)
  • 各園で予定されている見送りセレモニーや特別イベント
  • 今から間に合う観覧計画とチケット・予約のポイント
目次

【結論】日本のパンダはいつまで見られる?2025年がラストチャンスの理由

2025年6月末、和歌山・アドベンチャーワールドのパンダ4頭が中国に返還され、日本で見られるパンダは東京・上野動物園の2頭だけになります。

そして、その2頭も2026年2月の貸与期限をもって返還される可能性が高く、「今」がラストチャンスといえる状況です。

では、いつどこで見納めになるのか?返還の背景や現地の対応も含め、以下で詳しく紹介します。

返還予定日や協定のルールを知っておけば、見納めのチャンスを逃さず行動できます。次章から詳しく見ていきましょう。

各園のパンダがいつ返還されるのか、なぜ返されるのか、どこでいつまで見られるのか。それぞれのポイントを丁寧に見ていきましょう。

まずは、パンダの返還スケジュールから確認していきます。

パンダの返還スケジュールを一気に確認!時期が迫る3大動物園

最も注目すべきなのが「いつ返還されるか」。

2025年6月末、アドベンチャーワールドの4頭(良浜・結浜・彩浜・楓浜)は中国に戻ります。そして残るシャオシャオとレイレイも、2026年2月に貸与期限を迎えます。

  • アドベンチャーワールド:2025年6月末に返還(4頭)
  • 上野動物園:2026年2月20日が返還期限(2頭)
  • 神戸市立王子動物園:2023年にタンタンが亡くなる

特に注目はシャオシャオとレイレイ。東京都と中国の契約上、延長の余地もありますが、現段階では未発表です。

つまり、現時点で確実に見られるのは2026年2月まで。見納めを逃したくない方は、早めの計画が必要です。

なぜ返還されるの?中国との協定と返還ルールの背景

「なぜパンダを返さなきゃいけないの?」そんな疑問を持つ方も多いはず。

理由は明確です。すべてのジャイアントパンダは中国の「国家的一財産」であり、各国には貸与という形で預けられています。つまり、日本で生まれたパンダも、成長すれば中国へ返す契約になっているのです。

このルールは、ワシントン条約や中国との二国間協定によって定められており、野生パンダ保護と繁殖研究を目的とした国際協力の一環として位置づけられています。

例外が認められるケースもありますが、基本的には「生後4歳前後までに返還」が原則。今回の彩浜や楓浜もそれに準じています。

シャオシャオ&レイレイ、彩浜たちの現在の滞在予定は?

現在日本にいるパンダの状況を把握しておきましょう。

2025年6月時点で日本にいるのは、以下の6頭です。ただし、アドベンチャーワールドの4頭は今月末に返還されます。

  • 【上野動物園】シャオシャオ(雄):2026年2月まで
  • 【上野動物園】レイレイ(雌):2026年2月まで
  • 【アドベンチャーワールド】良浜・結浜・彩浜・楓浜:2025年6月返還予定

また、新たなパンダの来日は今のところ未定。ただし、中国側は「パンダ保護協力には前向き」と述べており、期待は残されています。

それでも、「今いる子たちを日本で見られるのはこれが最後かもしれない」と思うと、一度は会いに行きたくなりますよね。

2025年と2026年が見納めのタイミングなんだね

返還イベントに参加するには?注目日程と見逃せない体験

返還直前の今、各動物園では特別イベントやセレモニーが続々と開催されています。

特にアドベンチャーワールドでは、見送りムードが高まっており、普段は見られない演出や企画が多数登場中です。

この章では、返還までの間に行われる感動的な体験を最大限楽しむための情報を紹介します。

まずは最も注目されている、見送りセレモニーと特別展示の情報から見ていきましょう。

見送りセレモニーや特別展示はいつ?最新イベント情報

2025年6月27日(金)、アドベンチャーワールドでは「ありがとう!パンダファミリー」歓送セレモニーが開催されます。

対象となるのは、6月28日(土)に中国へ返還される4頭──良浜・結浜・彩浜・楓浜。彼らの日本での最後の姿を見届ける感動的なセレモニーです。

  • 開催日:2025年6月27日(金)
  • 時間:16:00〜16:45
  • 場所:ビッグオーシャン(アドベンチャーワールド内)
  • YouTubeでライブ配信あり(視聴無料)

なお、このセレモニーへの現地参加は完全事前申込制でしたが、定員(3,500名)に達したため現在は申込受付終了となっています。

参加できなかった方も、公式YouTubeでリアルタイム視聴が可能です。会場に行けない方は、ぜひ配信で一緒にパンダたちの旅立ちを見届けましょう。

また、パーク内では以下のような参加型企画も実施されています。

  • 寄せ書き横断幕:6月27日(金)開園〜15:30(ふれあいの里)
  • Webメッセージ受付:6月5日〜26日まで
  • 応募フォーム:こちら

これらの応援メッセージは、4頭と一緒に中国へ届けられます。あなたの想いをパンダたちに届けてみませんか?

もう申し込めないけど、ライブ配信でしっかり見届けよう!

混雑予想&おすすめの観覧タイミング

パンダの返還が近づくにつれ、動物園は非常に混雑しています。

特に週末やセレモニー直前は、入園制限や整理券配布が発生する可能性も。早朝の開園直後が狙い目です。

  • 平日午前中(開園〜10:30)
  • 雨天日は比較的空いている
  • 祝日前後は避けるのが無難

特別展示エリアやフォトスポットは列が長くなるため、事前にエリアマップを確認して効率よく回るのがおすすめです。

また、家族連れはベビーカーや荷物が多いため、平日の午後遅めなどもゆったり観覧できる穴場時間帯になります。

限定グッズ・記念企画も要チェック!

パンダ返還に合わせて、各所で「今だけ」の限定グッズが続々と登場しています。

アドベンチャーワールド内はもちろん、東京・上野や有楽町など、遠方でも購入できるチャンスが設けられており、記念として手元に残したい方には見逃せない展開です。

以下に主要な限定アイテムと販売場所をまとめました。

パーク内限定グッズ

  • パンダファミリーファン認定証ポストカード
  • ゴーフレットフレームボックス(4個セット)
  • アクリルキーホルダー・ミニタオル
  • コラボ商品(OUTDOOR・CHUMS・STANDARD SUPPLYなど)

これらは2025年6月9日からパーク内で順次販売開始。返還記念にぴったりのラインナップです。

松坂屋上野店 POP-UP STORE(6月18日~24日)

  • パンダファミリーTシャツ(4,400円/S~XL)
  • パンダファミリーキャンパストート(2,500円)
  • 人気ぬいぐるみ・一部パークグッズ先行販売

東京エリアでいち早く手に入れたい方に最適なスポット。パークに行けない人にも嬉しい機会です。

わかやま紀州館(有楽町)&オンラインショップ

  • パンダペンダント(全4種・各5,500円)
  • アクリルキーホルダー・ミニタオル
  • 数量限定でオンライン販売あり

遠方のファンや、現地に行けない方は、オンラインショップでの購入も検討しましょう。公式通販サイトを定期的にチェックしてみてください。

返還という特別なタイミングだからこそ手に入る、貴重なアイテムの数々。思い出をカタチとして残すのにぴったりです。

記念グッズ、どれも欲しくなるかわいさだね!

今から間に合う!チケット・アクセス・予約のポイント

返還が迫る中、「まだ間に合うの?」と心配になる方も多いはず。実は、チケットやアクセスを押さえれば、まだパンダとの再会チャンスは十分にあります。

予約や移動のコツを知っておけば、混雑を避けながらしっかり“見納め”が叶います。以下の視点でポイントを紹介します。

それではまず、チケットと予約の注意点から確認していきましょう。

各園の公式予約サイトと販売スケジュール

パンダを観覧するには、動物園によってチケット購入や観覧方法が異なります。特に返還が迫る今、現地のルールを事前に押さえておくことが大切です。

ここでは、アドベンチャーワールドと上野動物園、それぞれの観覧方法や注意点を紹介します。

アドベンチャーワールド(和歌山)

  • 日付指定の入園チケット制(事前購入推奨)
  • パンダ観覧は自由見学形式(予約不要)
  • 検疫期間(5/26~6/27)は屋内展示のみ(ガラス越し)
  • セレモニー(6/27)参加は事前申込制(すでに定員満了

アドベンチャーワールドでは、入園チケットさえ持っていれば、パンダ展示エリアで自由に観覧できます。ただし、2025年5月26日〜6月27日の間は検疫のため、屋外運動場の展示はなくガラス越しでの公開となります。

歓送セレモニー(6月27日)への参加には、事前申込(Terravie経由)が必要でしたが、現在は定員に達して受付終了しています。

上野動物園(東京)

  • 事前予約・整理券:不要
  • 観覧時間:10:00〜16:00(列締切15:30)
  • 展示場所:「パンダのもり」(西園)
  • 1分ごとに移動する“流れ見学”形式

シャオシャオ&レイレイを観覧する際は、列に並んだ順に案内されます。2025年5月13日以降は、観覧エリアが複数に分かれており、1分ごとに次の場所へ進む流れになっています。

動物の体調や混雑により、当日の観覧ルールが変更になる可能性もあるため、来園前に必ず公式サイトまたはSNSを確認しましょう。

どちらの園も、混雑ピークが予想される時期は早めの来園・情報確認がベストです。

チケットはOKでも、観覧方法には園ごとのルールがあるんだね!

アクセス・周辺ホテル・駐車場の賢い選び方

「現地にはどうやって行けばいい?」「どこに泊まるのが便利?」──そんな疑問を抱えている方に向けて、動物園ごとのアクセス情報と、混雑を避けるコツをご紹介します。

家族連れや遠方からの旅行者でも安心して訪問できるよう、移動手段・宿泊・駐車場のポイントをまとめました。

アドベンチャーワールド(和歌山県白浜町)

  • 新幹線+特急:JR新大阪駅→白浜駅(約2時間半)→バスで約10分
  • 飛行機:羽田→南紀白浜空港(約1時間)→車で約5分
  • :大阪から約2時間半(駐車場あり・有料)

空港からのアクセスが抜群なため、飛行機利用もおすすめ。繁忙期は駐車場の混雑が予想されるため、朝イチの到着を心がけましょう。

宿泊は、アドベンチャーワールド周辺の温泉宿やリゾートホテルが人気。白良浜エリアは海水浴も楽しめるため、家族旅にも最適です。

上野動物園(東京都台東区)

  • 電車:JR「上野駅」公園口から徒歩5分
  • :上野公園周辺には駐車場が少ないため、公共交通機関の利用が推奨されます
  • バス:都営バス利用の場合、近隣の「上野公園山下」バス停が便利
       浅草駅からは「上23系統」で約20分、片道210円

アクセス抜群の上野動物園ですが、休日は特に混雑するため、公共交通機関の利用が安心です。

ホテルは上野駅周辺に多数あり、リーズナブルなビジネスホテルから家族向け宿まで幅広く選べます。浅草や秋葉原への観光ついでにもぴったり。

パンダ観覧を軸にプチ旅行を組めば、家族やカップルにとって忘れられない思い出になりますよ。

飛行機でラクに行くのもアリだし、都内なら電車が確実だね!

まとめ|パンダ返還はすでに目前、今すぐ予定を立てよう

日本のパンダが見られるのは、もう「当たり前」ではありません。

この記事でわかること
  • 動物園別のパンダ返還スケジュールと滞在期間
  • セレモニー・イベント・展示の開催情報
  • 混雑予想・チケット予約・アクセスの実用情報

返還のタイミングは刻一刻と迫っています。迷っているうちに見逃してしまうかもしれません。

「見納めの旅」を計画するなら、今がラストチャンスです。

後悔しないためにも、今すぐ予定を立てて、パンダたちとの大切な時間をしっかり心に刻みましょう。

日本のパンダはいつまで見られる?返還予定日とイベントまとめ

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次