MENU
管理人:たろう358号
キャンプ歴10年以上。これまで訪れたキャンプ場は50ヶ所以上。焚き火の音、朝露の匂い、虫の声……自然の中で深呼吸する時間が、私にとってのご褒美です。
静かな田舎で暮らしながら、日々出会う季節の変化や小さな気づきを大切に記録しています。
このブログでは、キャンプの工夫や田舎暮らしの楽しみ方、たまに熱く語るスポーツや歴史の話などを、気ままに綴っています。
「ありがとう」と言いたくなるような一期一会の出会いが、どこかの誰かの癒しになりますように。

関西でシルバーウィークを満喫!子どもと楽しむ日帰り旅行&ドライブおすすめコース

当ページのリンクには広告が含まれることがあります。
  • URLをコピーしました!

シルバーウィークの予定、もう決まりましたか?「小さい子を連れて遠出は不安…」そんな声もよく聞きます。未就学児とのおでかけは、移動や施設選びに工夫が必要です。

でも関西には、子どもと一緒に安心して楽しめる日帰り旅行先がたくさん!この記事では家族みんなが笑顔になれるおすすめコースをご紹介します。

目次

子連れにおすすめ!関西の日帰りおでかけスポット

関西には、動物とふれあえる施設や自然を満喫できる公園、電車好きに人気の博物館まで、未就学児が楽しめるスポットが豊富に揃っています。シルバーウィークの思い出作りにぴったりな6つの定番おでかけ先をご紹介します。

1. 奈良公園|鹿と遊べる&広々芝生でピクニック

奈良といえばやっぱり「鹿」と「歴史的景観」。奈良公園は広大な敷地に自由に歩き回る鹿が暮らしており、子どもたちにとってまさに“動物園より身近”な体験ができます。未就学児は芝生で走り回ったり、お弁当を広げてピクニックを楽しんだりと、一日中のんびり過ごせるのが魅力です。

基本情報

  • 所在地:奈良県奈良市春日野町
  • 入園料:無料(一部の寺社は有料)
  • 営業時間:公園自体は24時間開放

アクセス

  • 車:第二阪奈道路「宝来IC」から約15分(近隣に有料駐車場あり)
  • 電車:近鉄奈良駅から徒歩約5分、JR奈良駅からバスで約10分

子連れ向けポイント

  • ベビーカー利用可(園内は広いため移動に便利)
  • 奈良国立博物館や興福寺周辺には授乳室やおむつ替えスペースあり
  • 鹿に近づくときは大人が必ず付き添いを。鹿せんべいを持つと子どもに群がることもあるので要注意

2. 神戸どうぶつ王国|屋内施設も充実で雨の日も安心

動物とふれあえるスポットといえばここ。神戸どうぶつ王国は全天候型の屋内施設が多く、雨の日でも快適に楽しめます。カピバラやアルパカ、カンガルーなどの人気動物と間近で触れ合えるのが魅力。未就学児でも安心して楽しめるアトラクションが多いため、家族連れに特に人気です。

基本情報

  • 所在地:兵庫県神戸市中央区港島南町7-1-9
  • 営業時間:平日 10:00~16:00、土日祝 10:00~17:00(シルバーウィークは混雑のため延長開園あり)
  • 休園日:木曜日(祝日は営業)
  • 入園料:大人2,200円、小学生1,200円、未就学児無料

アクセス

  • 車:阪神高速「京橋IC」からポートアイランド方面へ約5分(有料駐車場あり)
  • 電車:ポートライナー「京コンピュータ前(神戸どうぶつ王国)」駅から徒歩すぐ

子連れ向けポイント

  • ベビーカーでの入場OK(園内はフラット設計)
  • 授乳室・おむつ替えスペース完備
  • レストランも園内に複数あり、キッズメニューも充実
  • 動物への餌やり体験は子どもも大喜び。ただし手洗い場がすぐ近くにあるので衛生面も安心

3. 滋賀農業公園ブルーメの丘|自然とふれあえる体験型スポット

アルプスの農村をイメージした自然豊かなテーマパークで、季節の花畑や動物とのふれあい、体験型アクティビティが楽しめます。未就学児にはポニー乗馬や小動物とのふれあいが大人気。広い園内は一日中歩いても飽きないほどで、自然の中でのびのび過ごせるのが魅力です。

基本情報

  • 所在地:滋賀県蒲生郡日野町西大路843
  • 営業時間:10:00~17:00(季節によって変動あり)
  • 定休日:水曜日(祝日・繁忙期は営業)
  • 入園料:大人1,500円、小学生800円、未就学児無料

アクセス

  • 車:名神高速「八日市IC」から約20分(約1,600台収容の駐車場あり・無料)
  • 電車:JR近江八幡駅から近江鉄道に乗り換え「日野駅」下車 → 路線バス約15分

子連れ向けポイント

  • ベビーカーでの移動可(ただし芝生や砂利道のエリアもあるので注意)
  • 授乳室・おむつ替えコーナーあり
  • 芝生広場でお弁当を広げられるため、ピクニック利用もおすすめ
  • 季節によってチューリップ、ひまわり、コスモスなど花畑が見られ、写真映えも抜群

4. 大阪・ひらかたパーク|未就学児向けアトラクションが豊富

「ひらパー」の愛称で親しまれる遊園地は、関西の家族連れに根強い人気があります。未就学児が楽しめる小さなジェットコースターや観覧車、キャラクターショーなどが豊富で、初めての遊園地体験にもぴったり。シーズンごとにイルミネーションやプール営業もあり、シルバーウィークは園内が特に賑わいます。

基本情報

  • 所在地:大阪府枚方市枚方公園町1-1
  • 営業時間:10:00~17:00(時期により延長あり)
  • 休園日:不定休(公式サイトで要確認)
  • 入園料:大人1,600円、2歳~小学生900円、フリーパスは別料金

アクセス

  • 車:阪神高速「守口IC」から約30分(有料駐車場あり・約1,300台)
  • 電車:京阪電車「枚方公園駅」から徒歩約3分

子連れ向けポイント

  • ベビーカー利用可(園内にレンタルサービスあり)
  • 授乳室・おむつ替え台完備(複数箇所)
  • 「のりもの制限」が細かく設定されており、未就学児でも安心して遊べるアトラクション多数
  • 園内にレストランやファーストフード店があるため、食事にも困らない

5. 京都鉄道博物館|電車好きの子どもに大人気

鉄道ファンだけでなく、小さな子どもにも大人気のスポット。実物の新幹線やSLが展示されており、運転シミュレーターやジオラマのコーナーも充実しています。広い館内は屋内が中心なので、天候に左右されずゆっくり過ごせるのも安心ポイント。電車好きの未就学児にはまさに夢の空間です。

基本情報

  • 所在地:京都市下京区観喜寺町
  • 営業時間:10:00~17:00(最終入館16:30)
  • 休館日:水曜日(祝日・繁忙期は開館)
  • 入館料:大人1,500円、大学・高校生1,300円、小中学生500円、幼児(3歳以上)200円

アクセス

  • 車:名神高速「京都南IC」から約20分(有料駐車場は周辺に点在)
  • 電車:JR京都駅から徒歩約20分、または市バス利用で「梅小路公園前」下車すぐ

子連れ向けポイント

  • ベビーカー利用可(貸出サービスもあり)
  • 授乳室・おむつ替えスペース完備
  • 館内にレストランや休憩スペースあり(新幹線の形をしたキッズランチも人気)
  • 屋外には「SLスチーム号」が走っており、実際に乗車体験ができる

6. 和歌山アドベンチャーワールド|動物と触れ合えるテーマパーク

ジャイアントパンダの飼育数で日本一を誇る和歌山の人気テーマパーク。サファリワールドではライオンやキリンを間近に観察でき、マリンワールドではイルカやペンギンのショーも楽しめます。遊園地エリアも併設されているため、動物好き・乗り物好きの両方の子どもが大満足できる一日になります。

基本情報

  • 所在地:和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399
  • 営業時間:10:00~17:00(繁忙期は延長あり)
  • 定休日:不定休(公式サイトで要確認)
  • 入園料:大人5,300円、中高生4,300円、幼児(4歳以上)3,000円、3歳以下無料

アクセス

  • 車:阪和自動車道「南紀白浜IC」から約10分(有料駐車場あり・約3,500台)
  • 電車:JR白浜駅から路線バス約10分

子連れ向けポイント

  • ベビーカー貸出あり、園内はフラット設計で移動しやすい
  • 授乳室・おむつ替えスペース完備
  • フードコートやレストラン多数、離乳食の持ち込みも可能
  • パンダやイルカとの写真撮影スポットがあり、思い出作りに最適

家族で楽しめるドライブ&おでかけルート

短時間の移動でもリフレッシュできるのが日帰りドライブの魅力。関西には湖畔や島、山の自然を楽しめる絶景ルートが多数あります。家族で立ち寄れるスポットを交えながら、未就学児連れにおすすめのコースをピックアップしました。

自然を満喫!琵琶湖周辺ゆったりドライブ

琵琶湖は日本最大の湖で、湖畔ドライブは開放感抜群。近江大橋や湖岸道路を走れば、水面にきらめく景色を眺めながらのんびり移動できます。未就学児連れには、途中で立ち寄れる公園や湖畔カフェがあるルートがおすすめです。

おすすめ立ち寄りスポット

  • 大津湖岸なぎさ公園(広々芝生でピクニック可能、遊具あり)
  • ラ コリーナ近江八幡(お菓子のテーマパーク、屋内スペースで休憩OK)

子連れポイント

  • 車移動なので授乳やおむつ替えは道の駅を利用すると便利
  • 湖畔には駐車場併設のスポットが多く、立ち寄りやすい

海鮮ランチと温泉も楽しめる淡路島コース

淡路島は神戸から車で明石海峡大橋を渡ってすぐの人気ドライブエリア。島の中央や南部には新鮮な海鮮を味わえるレストランや、日帰りで入れる温泉施設が点在しています。

おすすめ立ち寄りスポット

  • 淡路ハイウェイオアシス(授乳室・キッズスペース完備の休憩施設)
  • 道の駅うずしお(名物の玉ねぎバーガー、展望台から渦潮観覧)
  • 洲本温泉(日帰り利用可能な温泉あり、子連れOKの施設も多数)

子連れポイント

  • 車での移動時間が短め(大阪市内から約1時間半)で未就学児にも負担少なめ
  • 休憩できる道の駅やオアシスが多く、食事やトイレにも困らない

お弁当持参でピクニックできる山のドライブ

自然の中でリフレッシュしたいなら、六甲山や金剛山方面へのドライブがおすすめ。標高が高いエリアは涼しく、秋は紅葉も楽しめます。

おすすめ立ち寄りスポット

  • 六甲山牧場(羊や馬とのふれあい、広場でお弁当も◎)
  • 金剛山ロープウェイ周辺(軽いハイキングコースもあり)

子連れポイント

  • 山間部なので車でアクセスしやすい場所を選ぶのが安心
  • お弁当を持参すれば、芝生広場でのんびりピクニック可能
  • ベビーカーは未舗装路では使いづらいため、抱っこひも持参が便利

子ども連れ旅行の便利アイテム&持ち物リスト

おでかけを快適にするには持ち物の準備も欠かせません。ベビーカーや抱っこひもなど移動を助けるアイテム、食事やおむつ替えに必要なグッズを揃えておくと安心です。子連れ旅行をスムーズに楽しむための必須アイテムをまとめました。

ベビーカー・抱っこひもは両方あると便利

おでかけ先によっては、ベビーカーが便利な場面と抱っこひもが活躍する場面がそれぞれあります。
広い公園や博物館のようにフラットな施設ではベビーカーが快適ですが、山道や人混みでは抱っこひもが重宝します。両方を持っていくことで「眠ってしまったときはベビーカー」「混雑時は抱っこ」と使い分けでき、親の負担がぐっと減ります。


おむつ替えセットと着替えは多めに用意

子どもは思わぬタイミングで汚してしまうことも多いもの。特に日帰り旅行では洗濯ができないため、着替えは1〜2セット多めに持参すると安心です。おむつ替えシートや使い捨て袋もセットにしておくと、外出先でもスムーズに対応できます。「急に服を汚しちゃった!」という場面でも、予備があれば親も子どもも笑顔で乗り越えられます。


軽食&水筒で子どもの小腹対策

移動中やアトラクション待ちの時間に「お腹すいた…」となるのは未就学児あるある。軽食(おにぎり、パン、果物など)や小分けのお菓子を準備しておくと、機嫌を崩さず快適に過ごせます。さらに水筒に麦茶や水を入れて持参すれば、こまめな水分補給も安心。外食の待ち時間や急な渋滞でも大活躍します。

まとめ|シルバーウィークは関西で家族みんなが笑顔になれるおでかけを

未就学児とのおでかけは準備や配慮が必要ですが、関西には親子で安心して楽しめる日帰りスポットやドライブコースが充実しています。自然や動物とのふれあい、鉄道や遊園地の体験を通じて、子どもの笑顔があふれるひとときに。シルバーウィークは、家族みんなで心に残る思い出を作りに出かけてみませんか。

この記事が気に入ったら
いいねしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次